CLEARTEXはカメラ・オーディオ・PCなどガジェットのレビューをメインとしたブログメディアです。

aune B1s試聴機レビュー。

最近はBluetoothでの軽装なオーディオばかりの僕ですが、やはりしっかりとしたポタアンはいいものですね。

今回は七福神商事様からお借りした、auneのポータブルヘッドフォンアンプ「B1s」のレビューです。以前から販売されていたB1のマイナーチェンジモデルとなります。クラスAでありながら安価に抑えた価格と、音質の高い評価でB1から人気のあった機種ですね。

代理店公式ページはこちら。

aune B1s – TSH

 

auneってなんて読むのかずっと気になっています。

外箱は思っていたより小さく、またコンパクト。

箱オープン。

内容物はシンプル。B1s本体と3.5mmミニミニケーブル、充電用microUSBケーブル。ミニミニケーブルはやや貧相ですが、柔らかく使いやすいものでした。まぁ皆さん手持ちのミニミニを使用するとは思いますが。

シリコンバンドが付属していないのは意外。

さて、本体を見ていきます。今回お借りしたのはシルバー。カラーバリエーションとして、全体黒一色のブラックもあります。

厚みはそこそこありますが、案外コンパクトな印象を受けます。

側面にはゲイン、バイアス、電源の各スライドスイッチが並びます。ポタアンによくある電源連動のボリュームではないため、電源を入れる度にボリュームの調整をしなくてよいのがメリット。

本体上部には3.5mmラインイン、3.5mm出力、ボリューム。

ボリュームノブは固め。独特な形状もあり、ポケットやバッグの中に入れていても不意に操作されにくくなっています。(auneのロゴってひっくり返してもauneなんですね)
本体が金属製なのにボリュームノブやスイッチ類がプラスチックなのは少し残念。

本体下部には充電用のmicroUSB端子を備えます。スイッチ類と反対側の側面には充電インジケータ兼バッテリー残量確認用のボタンとランプがあります。

お借りしたB1sは恐らくレンタル用で他の方やイベント等で使用されてきたものだと思うのですが、傷や汚れが付きやすいのか、所々黒ずんだりスリキズが付いていたため、使用する際はケースに入れたり、キズの目立たないブラックを購入するのがイイかもしれません。

本体の覗き窓から内部の回路が見えるのがカッコイイですね。こういうの好きです。

スイッチを入れて電源を投入すると、カチッというリレーの音の後に、内部のLEDが点灯します。たまらんですね。

xDuoo X3と接続。案外B1sがコンパクトなのが伝わるでしょうか。重量も230gと、そこそこ軽量な部類に入ると思います。

音質傾向

試聴環境はDAPがxDuoo X3、Shanling M1。付属のミニミニケーブルを使用。イヤホン、ヘッドホンはKL-サンカ、final E2000、UE900、MDR-1RMK2等。

結論からいってしまうと、かなり良いアンプだと思います。低域から高域まで、クセがどこにもなく上手く底上げしてくれる印象。どの音楽ジャンル、イヤホンでも合いますね。

BAイヤホンでは分離感の向上が感じられます。また低域がグッと締まるので、ダイナミックイヤホンの方が音の変化が分かりやすいでしょう。やや高音域に詰まりを感じていたfinal E2000の高域がスッと抜けるようになり、低域にしっかりピントが合うのは凄いです。

DAPの音を殺さずにそのまま綺麗に磨き上げてくれる非常に優等生的な音である反面、クセのある鳴り方をするイヤホンでは旨味を減らしてしまうかもしれません。

また、バイアス切り替えですが、差はほとんど分かりませんでした。ゲインは+にするとかなりのパワーを発揮します。イヤホンでは基本ゲインは-で良いでしょう。

まとめ

単体でも十分なパワーを持つDAPが増えてきた今、ポタアンはDAC内蔵でスマートフォン等との接続を前提とした製品が増えてきており、アナログのみのアンプは減ってきている印象がありましたが、そんな中現れたaune B1sは流石の高性能を持っていました。Shanling M1やM2s、AK70等の小型のDAPとの組み合わせであれば、持ち運びも苦ではないのかな?と思います。(特にShanlingのDAPはHiby Linkでスマートフォンから操作できますし、ポタアンとの相性は良いですよね)

3万円を切る価格としては非常に優秀なポタアンであると思います。AL6というケーブルとのセットも販売中。チェックしてみてはいかがでしょうか。

モバイルバージョンを終了