CLEARTEXはカメラ・オーディオ・PCなどガジェットのレビューをメインとしたブログメディアです。
【レビュー】1万円台で買えるXiaomi Redmi 9Tは果たしてどれほど使えるか

【レビュー】1万円台で買えるXiaomi Redmi 9Tは果たしてどれほど使えるか

格安なXiaomiスマートフォンの中でも、実売16000円台と安価なRedmi 9Tを購入してみました、SIMカード契約とのセットであれば1円や100円で購入することも可能となっていますね。
価格の通りミドル〜ローエンドクラスのスマートフォンとなりますが、XiaomiのMIUIを試してみたり、6000mAhの大容量バッテリーとデュアル物理SIMを活かして電話専用に使ったり、モバイルルーター代わりにしたり、サブ機として色々と勝手の良い製品となっています。

スポンサーリンク

フォトレビュー

DSC09309

今回はBiglobeモバイル契約時に一括100円で購入しました。
国内版Redmi 9Tは「カーボングレー」「オーシャングリーン」の二色展開ですが、外箱に描かれているのは国内未発売の「トワイライトブルー」。日本国内向けに新規にパッケージを作るコストを削減した結果でしょうが、ちょっと戸惑いますね。
DSC09310
先に付属品から。TPU素材と思われるクリアケース、USB-Cケーブル、急速充電器、取扱説明書が同梱されています。写真にはありませんがSIM取り出しピンももちろん付属。
急速充電器はRedmi 9Tに18W急速充電を行えるものであり、別途買い足す必要はなし。
DSC09281
本体を見ていきます。オーシャングリーンは鮮やかなエメラルドカラー。
ボディは恐らくプラ製でしょうが、メタリック調な表面処理のおかげで金属感があります。放射状にヘアライン加工が施されており、指紋は全く目立たない仕上がりになっています。
DSC09284
大きなRedmiロゴが目を引きます。最近の中国製スマートフォンは背面にロゴが入るものが多いですね。
DSC09283
カメラユニットには4つのレンズを搭載。比較的コンパクトにまとめられており、悪目立ちはしないですね。
筐体上部にはイヤホンジャック。
DSC09285
3つ並んだレンズが48MPメインカメラ・超広角カメラ・深度センサー。「SUPER QUAD CAMERA」ロゴの左側に見えるのがマクロレンズとなります。
DSC09289
下部にはUSB-Cポート、スピーカー。
DSC09290
左側面にはボリューム、電源ボタン。電源ボタンには指紋センサーが内蔵されています。指紋認証は高速でストレスフリー。やっぱり画面内指紋認証より良い。
DSC09291
右側面にはSIMカードスロット。
DSC09296
nanoSIMカードを2枚、microSDカードを1枚のトリプルスロット。nanoSIM or microSDの排他仕様でないものは意外と珍しく、注目の機能です。
DSC09294
ディスプレイ面については特筆すべき点は無いですね。一般的な最近のスマートフォンです。
DSC09295
ディスプレイの縁までグリーンのボディではなく、黒いパーツが挟まっています。そういうデザインなのかもしれませんが、価格相応のチープ感を感じる部分ではあります。PXL_20210428_162943379
ノッチは水滴型。ノッチ上部にスピーカーがあり、横向きで動画を視聴する際にはステレオスピーカーとなります。しかし、筐体下のメインスピーカーと比べるとやや音が小さく、アンバランスに感じることも。DSC09293
Pixel 5と並べてみました。6.53インチの大画面ということもあり、流石にデカイですね。

Google Pixel 5レビュー。上質なボディに必要な機能を詰め込み、価格は抑えたニュースタンダード
先日Pixel 4aを購入したばかり、なのですが。Pixelシリーズの使い心地がかなり良かったため、4aに特に不満はないのですが上位モデルのPixel 5に買い…
www.cleartex.net

スペック・ベンチマーク

OSMIUI12(Android 10)
プロセッサSnapDragon 662
メモリ4GB
ストレージ64GB+microSD
ディスプレイ6.53インチ 液晶 2340×1080
SIMカードnanoSIM×2
ネットワーク4G LTE B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28 docomo:○ au:○ Softbank:○ 楽天:○

OSは最新のMIUI12ですが、Android10ベースであることに注意。Xiaomiは製品によってはAndroid11ベースのMIUI12を提供していますが、Redmi 9Tは今のところ対象外。
海外版ではメモリ6GB+ストレージ128GBのモデルも存在しますが、日本向けは4GB+64GBモデルのみ。microSDにアプリを移すことはできないため、容量の大きいゲーム等の複数インストールには向きません。
LTEバンドは日本向けに重要なものが揃っており不満なく使えるでしょう。5G、eSIMには非対応。
IMG_20210428_154308
Antutuベンチマークは18万点台。悪くないですね。
Screenshot_2021-04-28-15-50-06-450_com.primatelabs.geekbench
Geekbench 5はシングル300点強、マルチ1400弱。
SnapDragon 662はXPERIA 10IIやOPPO A5 2020などに搭載されているSnapDragon 665とほぼ同じもの。この価格帯では定番のSoCですね。それほどハードにスマートフォンを使わない、ブラウジングやSNS等メインのユーザーであれば、不満のない性能かと思います。
ゲームもそこそこ行けますね。ウマ娘を試してみたところ、レースではややコマ落ち感が感じられましたが、案外普通に遊べました。ただ、ゲームメインで買う製品では決してありません。

まとめ。ハードに使うメイン機には向かないが、バッテリーを活かした使い方で

PXL_20210428_162911981
「安いなりの妥協点」があまり表に見えてこない良作です。

良い点

  • 物理デュアルSIM + microSDのトリプルスロット
  • 幅広いLTEバンド
    • 海外版はバンドが異なり、日本での利用には向きません。注意。
  • 6000mAhの大型バッテリー
    • 一日放置して7〜8%程度のバッテリー消耗。電話用に机上に置いておく自分の使い方では、一週間は余裕で持ちそう。楽天のSIMを挿して無料通話専用機にしたり、モバイルルーターとして使うのも良さそう。

気になる点

  • ディスプレイ輝度が低め
    • 明るさ最大でもやや物足りない印象。やや青みが強く、色の正確性にも欠ける。ただ、この価格でFHD+ 2340×1080の高精細ディスプレイを搭載したのはグッド。
  • 重い
    • 6000mAhバッテリーの代償か、198gとヘビー級です。手に持つ分にはそれほど重さを感じないのですが、ポケットに入れるとずっしり来ますね。

最大の敵は身内にあり?

Redmi 9Tは端末のみ購入で16000円台、SIMカードとの同時契約で100円が相場ですが、同じくXiaomiがSoftbankに供給している「Redmi Note 9T」、au向けの「Mi 10 Lite 5G」が大きなライバルになり得ます。
Redmi Note 9T、Mi 10 Lite 5G共にRedmi 9Tより上位のSoCを搭載し、5Gにも対応。どちらもMNPで一括1円で購入可能になる施策も出てきており、中古・フリマ相場も下落気味。キャリア端末となるためシングルSIMであり、対応バンドも限られますが、使い道によってはこれらを選ぶのも大いにアリかなと思います。

Xiaomi Mi Note 10 Lite使用感レビュー。完成度は高いが、ライバルも多い
先日購入したXiaomi Mi Note 10 Liteですが、一ヶ月半ほど楽天モバイル UN-LIMITのSIMを挿してメインスマホとして使ってみました。購入…
www.cleartex.net